専門家情報

専門家No. 1741

佐藤 裕之

地区
東京都墨田区
メッセージ
売上50億~100億超を目指す「成長志向の企業」の取組計画策定から実践までをご支援しています。具体的には新事業開発やDX、属人的な組織運営の仕組み化、情報システム再構築、顧客別損益管理の導入、目標管理制度の導入、経営人材育成等の取組計画を策定し、その実践を伴走支援した経験があります。また、社会貢献として食・農業・観光による地方創生、若者の起業を支援しています。
専門分野
専門分野詳細
専門分野コメント
数年後の事業承継や上場を目指す「成長志向の企業」を支援しています。まず、経営課題を分析し、①新事業開発やDXによる売上拡大、②顧客別損益管理の導入による儲かる顧客へのアプローチ強化、③組織運営の仕組み化による属人性解消などの計画を立案します。さらに、④目標管理制度の導入による経営幹部の意識改革、⑤人事制度の変革で外部人材を活用、⑥情報システム再構築、⑦公的支援の活用など、取組推進のリソース確保も支援します。環境・グリーン関連のリサイクル事業や医療・介護・健康分野の事業開発の支援経験があります。
得意業種
資格・免許
主な職歴
【職歴】大手コンピュータメーカで新事業開発の責任者を十数年間、製造業の営業・設計・研究のBPRコンサルティングやDXコンサルティングを十数年間、システムエンジニアを十年間経験し、2023年に独立しました。【診断士活動】1999年に中小企業診断士を取得し、勤務先の販売パートナーである中小企業の事業承継・営業革新・補助金活用、地域創生や起業する若者を支援しております。
著書・研究・論文その他の実績
【論文】「ICTによる儲かる水産業の実現」、【講師】中堅企業の営業教育(のべ4千名)、NPO法人と連携した「帰農する若者向けこせがれ塾」、大学での「企業プロファイリング講座」「地域観光ビジネス」「農林水産業へのICT活用」「地域課題解決に向けたDX」「スマートシティ開発」等の講演経験があります。
その他
2006年に勤務先で中小企業診断士会を設立し、被災地復興、食・観光による地域創生、若者の地域起業、飲食小売業のロボットAI活用等を支援しています。2020年より企業人材を地域創生や中小企業に派遣する一社)企業人材協働協会を設立し活動中です。

最終更新日25/03/31

※各専門家から提出のあった情報を原文のまま記載しています。

※「資格・免許」欄掲載資格は、令和6年4月1日時点で取得から5年経過している国家資格及び公的資格等です。

※公社の本専門家派遣事業では、研修やセミナー実施、ツールの提供、申請書作成・計画策定等の業務代行は支援対象外です。

専門家派遣ポータルの利用に関するご質問やお申し込みについて、
以下のフォームからお問い合わせいただけます。
どのようなご相談でも、お気軽にご連絡ください。