専門家情報

専門家No. 33

安藤 一彦

地区
神奈川県横浜市
メッセージ
 BCP策定の分野では、BCP策定の全体像を説明し、中小企業庁のBCP策定運用指針(基本版)を用いて、企業様と一緒になり、支援回数4~6回でBCPを完成させます。SDGsの分野では、事業内容と希望を確認し、まず「17の目標」の概要を説明し、企業様と一緒になり、代表的な手法「SDGコンパス」を用いて、SDGsを経営に活かす仕組みを、支援回数4~6回で創ります。
専門分野
専門分野詳細
専門分野コメント
 BCP策定の分野では、まず防災対策とBCP策定の相違点を説明し、BCP策定を望まれる場合、BCPの簡易版、基本版、上級版の概要を説明し、企業様に合った方式を提案します。通常、中小企業庁のBCP策定運用指針(基本版)を採用する場合が多いです。
 SDGsの分野では、まず「17の目標」の概要を説明し、「SDGsを理解する」ことに重点を置きます。その後で、SDGsを経営に活かすために利用される手法「SDGコンパスの5ステップ」について、ポイントを絞って、やさしく説明します。
得意業種
資格・免許
主な職歴
 オムロン(株)に入社し、駅務機器システムの開発および営業、新規事業:電話交換機システムの営業とプロジェクト管理、新規事業:液晶操作パネル(マイコン内臓)の販売促進、制御機器の販売促進等に従事(計29年間)。
著書・研究・論文その他の実績
 BCP策定に関する論文を中小企業診断協会や東京協会へ投稿。BCP策定に関するに関する講演を東京都中小企業団体中央会で、SDGsに関するに関する研修を城南支部認定・SDGs養成コースや海老名商工会議所で実施しました。
その他
趣味は仏像(主に奈良・京都)を拝観することです。この数年、「仏像の見方」に関するカルチャースクールにも通っています。また、時代小説や歴史小説を読むことです。

最終更新日25/04/01

※各専門家から提出のあった情報を原文のまま記載しています。

※「資格・免許」欄掲載資格は、令和6年4月1日時点で取得から5年経過している国家資格及び公的資格等です。

※公社の本専門家派遣事業では、研修やセミナー実施、ツールの提供、申請書作成・計画策定等の業務代行は支援対象外です。

専門家派遣ポータルの利用に関するご質問やお申し込みについて、
以下のフォームからお問い合わせいただけます。
どのようなご相談でも、お気軽にご連絡ください。