専門家情報

専門家No. 1779

谷口 仁

地区
埼玉県八潮市
メッセージ
支援の基本姿勢は、経営者が自然と想いを伝えたくなるような和やかな雰囲気づくりを心掛けたいと思っております。支援内容は、廃棄物処理業の実務と経営経験を強みとし、未利用資源を有効活用するサーキュラーエコノミーや従来廃棄していた資源を他社との連携で再資源化する循環ビジネスのお手伝いをさせていただきます。
専門分野
専門分野詳細
専門分野コメント
サーキュラーエコノミー(CE)は、カーボンニュートラルの達成に有効な手段の一つとして国内外で取り組みが始まっております。行政の取り組みや民間の優良事例などから、まずはCEを知り、社内の未利用資源に気付き、課題の設定支援にお繋ぎしたいと考えます。循環ビジネス支援は、プラ新法等の導入で廃棄物が減少する中、製造工場で廃棄されていた資源の再資源化ニーズをリサイクラーの保有する技術で解決する支援ができればと思っております。
得意業種
資格・免許
主な職歴
通信会社で約23年間、設備の保守、サービス開発、海外製品の通信機器の国内代理店販売事業で技術サポート、セールスエンジニア、トレーニング講師、中小企業営業・販売促進等の多様な職種を経験し、伯父が経営する廃棄物収集運搬事業会社で3年の実務と経営を手伝わせもらい、通信と水処理のインフラ事業に携わってまいりました。独立後は、循環ビジネス支援家として中小企業を中心に支援させてもらっております。
著書・研究・論文その他の実績
当方が所属する研究会が発表した『食品残渣を含む未利用資源を有効的に活用するサーキュラーエコノミーの優良事例を調査し、中小企業等による自律的な地域循環型社会システムへ展開するための調査研究』が中⼩企業経営診断シンポジウム2024(第⼆分科会)で⽇本中⼩企業診断⼠協会連合会会⻑賞を受賞致しました。
その他
地元では廃棄物減量等推進審議会委員を務め、生涯学習まちづくり出前講座の中で講座を開講させていただくなどして地元貢献を心掛けております。

最終更新日25/04/02

※各専門家から提出のあった情報を原文のまま記載しています。

※「資格・免許」欄掲載資格は、令和6年4月1日時点で取得から5年経過している国家資格及び公的資格等です。

※公社の本専門家派遣事業では、研修やセミナー実施、ツールの提供、申請書作成・計画策定等の業務代行は支援対象外です。

専門家派遣ポータルの利用に関するご質問やお申し込みについて、
以下のフォームからお問い合わせいただけます。
どのようなご相談でも、お気軽にご連絡ください。