専門家情報

専門家No. 1713

金子 康彦

地区
神奈川県相模原市
メッセージ
 現場重視で確認された課題をモノづくり思考と傾聴と対話を通じた「気づき」に基づき、「自ら行動」を計画・実行する過程を支援いたします。そのために企業・社長のファンになること、心開いて頂けるかに注力します。また、モノづくり思考は製造業に限らず、レストランのバックヤード、クリエイティブ(創造)まで共通します。
専門分野
専門分野コメント
現場重視で確認された課題をモノづくり思考と傾聴と対話を通じた「気づき」に基づき、「自ら行動」を計画・実行する過程を支援いたします。
海外2拠点、3工場の立上、運営を通じて、モノと情報の流れを良くすべく、ライン編成・バランス、人・情報を管理・改善し、標準化、平準化を進めました。また、ISO9001を基盤とし重点管理する品質管理を行い、これら経験を基に製造業の管理・改善をご支援しています、一方、モノづくり共通視点とし、HACCPに準じた食品管理体制確立、生産工程フロー作成、大手食品の監査合格等の実績があります。
得意業種
資格・免許
主な職歴
前職の無機素材メーカーでは開発・生産技術、事業企画、海外拠点計画、投資申請に従事、タイ・中国の工場立上げ・運営を経験。営業以外の事業要素をマネジメントし、異文化コミュニケーションを体感。東京都中小企業振興公社では医工連携コーディネータとし中小企業の医療機器業界参入支援。大田区産業振興協会ではモノづくり連携コーディネータとして技術精査、企業マッチング、イベント企画、知財、事業承継対応をしている。
著書・研究・論文その他の実績
・「製品化に成功したが、なぜ、収益化ができないのか」 (東京理科大学大学院 経営学研究科技術経営専攻修士論文)」2020/2/27
・中小企業経営診断シンポジウム 第3分科会 論文発表(共同研究) 優秀賞受賞 (2023/11/03) (2021/11/03)
その他
現場重視で確認された課題をモノづくり思考と傾聴と対話を通じた「気づき」に基づき、「自ら行動」を計画・実行する過程を支援いたします。

最終更新日25/03/31

※各専門家から提出のあった情報を原文のまま記載しています。

※「資格・免許」欄掲載資格は、令和6年4月1日時点で取得から5年経過している国家資格及び公的資格等です。

※公社の本専門家派遣事業では、研修やセミナー実施、ツールの提供、申請書作成・計画策定等の業務代行は支援対象外です。

専門家派遣ポータルの利用に関するご質問やお申し込みについて、
以下のフォームからお問い合わせいただけます。
どのようなご相談でも、お気軽にご連絡ください。